そこの治療家!仕事をしろよ!それは作業だぜ

VOL 5

治療をすることは治療家にとって仕事をするということ

では仕事ってなんでしょう?

①ものづくり

②サービスの提供

③販売

とざっくり3種類ですよ

治療はどれに当てはまりますか?

②のサービスの提供と思った方

危険です。

私は①②③全部だと思います。

①ものづくりは

健康づくり、身体の状態で生活に支障を来さない状態をつくる

物というより事かもしれませんが

②は治療というサービスの提供

③は調子の良い身体の販売 痛みのない生活の販売 またはその状態になる技術の販売

 

②と答えた方がなぜ危険かというと

サービスの提供には院内にいる時で完結してしまうんです。

治療をすればいいので

仕事はすれば良い

というレベルでしか考えていない

それは作業だ!仕事ではない!

仕事はできる、できたが大切です。

できた、できなかったを振り返らず、やったことに満足している

ものづくりや販売には結果が重要なのです。

つくられた物のクオリティはどうか

商品を買って生活は便利になったか

そんな結果は患者さんの生活でしかわからないのです。院内で完結しません

またサービスの意識しかないと

納期を明確にしない

そんな治療をしている治療家が多い

そんな治療家はこんな言葉でごまかす

「次回様子を見せてください」

言われた側から考えると「よくなっているか、よくなっていないかわからないので見せて」と言っているように聞こえる

そんないい加減な仕事をしていて患者さんあなたのところに行きますか?

次回こうなっているはずです。実際にそのようになっているか確認し次回このために○をします

そのほうが正確だ。

 

仕事なんだから納期を明確にしなさい

サービスと考えているから

治療をしてあげているとおごりがあるから

納期を決めないんでしょう。

確かに患者さんの生活習慣によって変動することもあるし、決めきれない要因はたくさんあるかと思う。

でもそれは我々には知らないのが当たり前で私たちが原因ではない。

でもこちらの提供している治療に対しては我々が知っていること。その知っていることの範囲で納期を伝えることはできる。

 

また納期を決めると、計画が必要になります。

納期を決めても計画のない仕事をしていてもダメだ。

計画とは来院頻度、提供する治療内容を決めること

そんな計画のない治療家が放つ言葉

「あまり日数を開けないで治療したほうがいいですよ」

「なるべく詰めて治療に来てくださいね」

「次何時ごろ来れますか」

 

計画なのだから「〇日の○曜日に来てください」とはっきり言え

兎にも角にも

仕事なのだから納期と計画を決めろということだ